ブログ

幕張本郷には隠れご飯屋さんがいっぱい!!!

 

みなさんコンニチハ 😉

のぞみ 大野です‼️

 

今まで私が主に書いていたのぞみのブログですが、、、

12月が新しくチームに入った

今井さんが

一緒の盛り上げてくれることに😆

 

私もサボらず更新するのでよろしくお願いします 🥺

(サボりすぎだと尻叩かれました)

 

そんな今井さんと

12月のある雨が冷たい下がりに

ずっーーーーーーと

行ってみたかったあるお店に潜入してきました 😆

 

幕張本郷大人気のお店

Heys Diner さん‼️‼️

Heys Dinerさんと言えば本格アメリカン料理のお店で

 

私たちの狙いは

ペパロニピザ 🍕

 

 

見た目と匂いだけでもうヨダレが 🤤

お味の方は、、、、

もちろん最高でした ❤️

わたくし大野、ピザにはかなり煩い方でして、、

生地やチーズもサラミの焼き加減にも、、、(黙れ)

Heys Dinerのピザは私の好みにドンピシャでした🙆‍♀️

 

他にも気になるメニューがたくさんあり

ハンバーガーが人気のお店なので

皆さんも是非行ってみてください😆

 

 

 

幕張本郷には美味しいお店がたくさんあるんです‼️

今井さんとランチ散策隊を結成してるので

これからも幕張本郷のおすすめご飯やさんを紹介します 😉

 

 

以上、お久しぶりに大野でした❗️

 

 

 

 

 


【施工事例】にれの木台団地 S様邸

 

にれの木台団地でのキッチン交換を行いました。

 

 

 

交換前

 

レンジフードはお掃除しやすいスリム型

 

既存はブーツ型です

 

工事期間はキッチン解体から仕上げの表装まで

最短3日間での工事になります。

 

 

 


【施工事例】美浜区 幸町団地 (リノベーション)

2023年1月

 

美浜区 幸町団地 (リノベーション工事

今回はスケルトン(解体)からの施工になります。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

作業中

 

 

 

 

 

 

 

 


キッチンの嫌な匂いを解消‼️‼️

皆さんこんにちは 😁

リフォーム工房のぞみの大野です

 

 

今日は自分で出来る

キッチンの排水管のお掃除テクをご紹介致します

 

 

私もクリーニング担当の渡邉さんに

教えていただきました😁

 

料理や残りカスの油が

排水管が詰まってしまう主な原因です

油が排水管の中で固まって詰まってしまいます

 

排水管の詰まりは臭いの原因にも!

 

イメージしやすいように色々付けてみました↓↓笑

 

コバエって

何処から湧くんですかね、、ってくらい

突然、現れますよね 😅 

 

本題に戻りまして

 

 

用意するものはコチラ!!

50〜60℃のお湯以上です!!

配管に使われている素材は塩化ビニールです

塩化ビニールの耐熱温度は70℃‼︎

温度を超えた熱いお湯を流すと

グチャグチャになってしまうんです

 

素麺の茹で汁直接流してはダメですよ!!!

夏といえばやっぱり素麺ですよね〜

 

 

お湯を用意して

 

一気に

ドバーッと!!!

 

 

流すだけです!!

これで中で固まった油も溶けて

臭いにも効果あり

 

 

 

以上

大野でした(ᵔᴥᵔ)

 

そうそう

リフォーム工房のぞみの

インスタグラムが出来ました!!

https://www.instagram.com/reformkoubounozomi/

 

是非、インスタグラムも

チェックお願いします!!


入居前のリフォーム

早くも👏!!

第二弾のブログを更新させていただきます、今井です🤩

 

今回は私が入居前にどうしてもやりたかった壁のリフォームについて…!!

少しでも、リフォームをご検討されている方の参考になれれば嬉しいです😆

 

昨年夏、レベルアップした我が家ですが

4.5帖と7.5帖の壁を抜いて2部屋を大きく1部屋にしたいと思ったのがキッカケです。

※1枚目の右側壁と2枚目の右側の壁が向かい合わせなので抜きたかった壁です💦

 

 

【壁を抜く】

 

という事が…リフォームなの?入居前のオプション工事なの?とそこからの状態で

「壁 抜く 工事」や「間取り 大きく」など簡単なキーワードしか思い浮かばず、適切なリフォーム会社を見つけ出せませんでした😭

なんとか2件の業者さんにお見積り来ていただきましたが

1件目の業者さんは

「できませんね~」

で終了。。。

 

 

2件目の業者さんは細かく図面などを見ていただいたうえで

「筋交いが入ってるので壁は抜けませんね~」

とのことで

 

 

 

間取り変更は泣く泣く諦めました🤦‍♀️

 

簡単に筋交いとは・・・

建物を補強する部材のことです。

柱と柱の間に斜めに入れて補強する部材で、暴風や地震などの揺れに対する耐久力を高められます。

 

 

そして住み始めて少し経った今、のぞみで働きはじめて

【間取り変更】という工事があることを知り

代表に「間取り変更で抜きたい壁に筋交いが入って抜けない場合ってありますか?」と質問してみました👂

 

その答えは

「しっかりと現地を見て図面を見ないとわからないけど、仮に筋交いが入ってて抜けない場合は筋交いを残して壁を抜いて解放感を出す、筋交いは部屋の雰囲気に合わせて見せる手もあります。筋交いが何本も入ってる場合は全部を抜くのは難しいけど場合によっては数本抜いて屋根の上でしっかり補強すればいける可能性もある!」とお話がありました😲

 

えぇぇぇーーーーーー!!

【抜けない】

 

 

以外にもご提案があることにも驚きましたが、その方法がもしかしたらいくつかあったのかもしれないと思ったら・・・

施工業者選びはとても大切だと思います。

(※構造上、出来ない施工もあります🙇🏻‍♀️💦)

もしもあの時、私がリフォーム工房のぞみを見つけられていたら我が家の間取りはさらに満足のいくものになっていたかもしれません💦

                              

 

リフォームは築年数関係なく、些細なきっかけで「変えたい」と思うものだと思います。

そんな時、知識や情報がないと本来できるかもしれないことをやらないまま終わってしまうかもしれません…が!!!

長く住む・住み続けるご自宅だからこそ快適な空間作りをリフォーム工房のぞみはご提案できるかもしれません🌱

賃貸物件の原状回復も行なっておりますが、【原状回復=元に戻す】だけではなく、リフォーム工房のぞみの原状回復は入居率につながる付加価値を上げる原状回復のご提案もございます👏✨

私は知識や経験が浅いので、お客様目線でのぞみをのぞき見させて頂いていますが本当に素敵なご提案が多いので皆様に少しでもリフォーム工房のぞみの魅力がお伝えできていたら幸いです🌼

 

お悩みや些細なこと、まずはご相談ください😆

(問い合わせフォームへご記入いただきましたら、担当からご連絡・ご返信させていだきます!)

 

最後までお読みいただきありがとうございます💓

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            


☆のぞみに新加入☆

12月にひっそりと新加入させていただきました…✨

リフォーム工房のぞみ 今井です🤩

リフォームや原状回復などの知識も乏しい私ですが、のぞみファミリーに暖かく迎えていただき日々勉強させていただきながら楽しくお仕事ができる環境にとても感謝です。

 

私事ですが、昨年に自宅がレベルアップいたしました🙌

夢のマイホーム・・・たくさんやりたいこと、集めたいインテリア、揃えたいアイテムがたくさんです。

まだまだ完成は程遠いですが少しずつ揃えていきたいです!

その中でも、お気に入りアイテムを少しご紹介させてください🐚

 

①お気に入り家具

ダイニングテーブル

 

       

 

西海岸風orハワイ風のおうちに憧れまして悩みに悩んでデニム調のアイテムでまとめてます🏝

と・・・言ってもサーフィンは全然できません。笑 

 

テーブルランナーは探してみると案外、お気に入りのデザインを見つけることが難しいと実感しています💦

季節ごとのテーブルコーディネートがしてみたいですが

 

 

 

 

実際は全然できてません!!!!

 

続いて

②お気に入り玄関マット

 

こちらも西海岸風🏄

 

何度も言いますが、サーファーではありません。笑

お店でいろいろ探しましたが今はネットで

【西海岸 玄関マット サーフ】などとキーワードで検索すると簡単に出てくるのでありがたい時代です😭

 

 

 

③お気に入りディフーザー

 

 

SoHaのモアナという香りです!

サイズも大きいので小分けにして各部屋にも置いてます⛵️

ふっとした時に香りがするととても癒されます✨

こちらは玄関先に置いているのですがインテリアが寂しいのでこれから改造していきたいポイントです💦

 

 

④お気に入り時計

 

 

壁かけ時計の周りはハワイ諸島です。笑

壁かけ時計の周りも少し寂しいのでマクラメのタペストリーなど

おしゃれアイテムを取り入れていきたいです💓

 

はい・・・

ハワイが大・大・大好きです😍

西海岸風&ハワイ風で統一感の無いコンセプトですが…どれもお気に入りのアイテムなのでご紹介させていただきました!

ブログに上げさせていただくことで私のモチベーションアップにも繋がります✨

さらなる我が家の進化を少しでも楽しみにして頂けたら嬉しいです🥰

 

 

【次回予告】

私が入居前にど~~~~してもやりたかった

 

壁のリフォームについて

経験談を書きたいと思います!!

 

最後までお読みいただきありがとうございます😊


【施工事例】リフレクト佐倉店 様

 

 

リフレクト佐倉店 様の内装工事をご依頼頂きました。

 

 

床の木目と石調の組み合わせがおしゃれです‼️

 

 

 

 

 

 

 


海外で人気⁉️IKEADIYlって何❗️

 

 

みなさん

こんにちは‼️

 

のぞみ大野でございます☺️

 

 

突然ですが

皆さんはIKEAには行かれますか⁉️私はよく行ってしまいます、、、

特に用があるわけではないのですが

IKEA〜ララポートに行く流れを勝手に千葉市民の休日と呼んでます(笑)

IKEAの小物、家具含めオシャレですよね ☺️

 

 

そんなIKEAで流行りつつあることが ‼️

IKEAの商品を使ってDIYで更にオシャレにするんです ‍♀️

海外で流行りつつあり、インスタグラムで #IKEADIY で検索すると様々な商品がで出来ます

 

まずはテーブル(サイドテーブル/ゴミ箱/小物入れ兼テーブル)

 

 

 

いや、これこのまま売ってるやつ‼️ではありません

 

 DIY家具なんです  ‼️

このまま売ってそうですよね

 

作り方

 

植物コーナーに置いてあるプラスチックのプランターに

木の化粧シートを貼りまして

 

 

 

トレンチ(おぼん、トレー)と木シートを塗装する☺️

 

 

 

 

全部IKEA売ってる商品で作成してるみたいです‼️

クオリティー高くないですか⁉️

しかも金額を5千円以内で収まるとのこと

 

 

次は同じ材で違う感じのテーブルを

 

上と同じプランターを3つ重ねて

同じくトレンチと一緒に塗装

 

 

 

4000円くらいで出来るみたいですが

クオリティ高すぎませんか!!!!?

トレンチ部分を固定しなければ中に収納もできるようです❗️

 

 

 

次は初心者の私もやってみようと決めたDIYも紹介します‼️

チャレンジしてみるのでうまくいったらご一報入れます

 

 

 

 

ガラスボウルと花瓶を用意‼️

大体2千円くらい

 

 

サンドスプレーで裏面を塗装

(サンドスプレートは砂のような塗装ができるスプレーです)

これはホームセンターで調達できます‼️

 

⚠︎ 厚さに気をつけて塗装する必要あります

 

先端にライトをつけます‼️

 

プッシュ式のライトが良さそう

 

完成

 

これ可愛くないですか!!!!?

こーゆうアイテム大好きなので欲しくなってしまいました ☺️

 

 

千葉県にお住まいの方には

IKEAってかなり身じかな家具屋さんですよね

ついつい買っちゃうホッとドック含め

 

なんかワクワクしちゃうそんな場所

 

また違ったIKEAの楽しみを発見できそうですね‼️

ぜひみなさんも気になるものあったら挑戦してみてくださいね ☺️

 

では

今回はこの辺で

 

のぞみ大野でした〜

 

 

 

 

 

 

 

 


おすすめ芳香剤(ルームフレグランス)第2弾

 

 

 

みなさんこんにちは

のぞみ大野です〜

 

毎度のおサボりを続けてしまっております、、汗

 

 

今回は2020年8月に書いたおススメルームフレグランスの第2弾です‼️‼️

2年越しの第二弾です 

 

よく第二弾を2年後にやろうと思いましたよね  自我称賛

 

それではスタートです‼️‼️

 

まずは事務所でも使用しております。

カインズの店頭限定商品

ごめんなさい、詳細がオンラインで調べても出でこなかったです

 

 

確か4週類の香りがあり、使用はサボン系でした

匂いは結構強いので広いリビングや、トイレにおススメです

変に匂いが混ざることがなくリセットしてくれます‼️

お値段は確か2000円くらいでした(曖昧)

 

 

次はニトリさんのフレグランスを紹介

実は、わたくし、大野の愛用品てかリピートしまくり商品になります‼️

実際に自宅の寝室で使っております

 

 

お薦めはユーカリ&ウッドです‼️

 

 

シンプルなデザインで使いやすく香りも良くリラックス出来ます✨

香りは強くないので寝室はもちろん玄関や場面を選ばないです‼️

同じシリーズにジャスミンがあるのですが眠りの質が良くなると噂が

 

 

お次は少しデザイン性重視のものをご紹介

Odai(オダイ)のフレグランスは

インテリアとしてもハイセンスな物が多いです‼️

 

 

 

お値段はびっくりお高い‼️

置いておくだけでオシャレ空間になるのは有り難いですね

友人宅にあったのですが香りはお上品でとてもいい香りでした〜 ☺️

 

 

如何でしたでしょうか❗️

 

今回は少しデザイン性を意識したフレグランスのご紹介でした

3は変わり種というかこんなのもあるんだ〜的なノリで見ていただければ幸いです

ニトリはかなりお薦めなので店頭に行く際はぜひ見てください‼️笑

 

 

 

それでは大野でした‍♀️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


...10...2122232425...